加盟店ブログ
整備日記
H21 メルセデスベンツ B180 車検(ディスクローター、ショックアブソーバー、エアコンフィルター)
投稿日:2022/07/12
加盟店ブログ
整備日記
投稿日:2022/07/12
こんにちは!
今回のお車はH21 メルセデスベンツ B180です。
車検でご入庫いただきました。
左フロントのショックアブソーバはオイル滲みがありましたので交換しました。
●ショックアブソーバ● ショックアブソーバとは、車体とタイヤの間に取り付けられた車体の振動を吸収するため の装置です。
フロント、リヤともにディスクローターは磨耗の為どちらも交換しました。
●ディスクローターとは● ブレーキパッドで挟み込み制動力を確保する部品です。そのため摩耗すると異音が出たりジャダー(ブレーキを踏んだ時にゴトゴトする感じ)が発生する原因となります。
ブレーキメンテナンスキットでブレーキパッド等、清掃してグリス塗布しました。
●ブレーキメンテナンスキット● 鳴き低減用グリス(鳴きを低減し、潤滑性能と防錆効果によりブレーキ部品を保護します)及びラバーグリス(スライドピン・ピストンの摺動部の防錆、潤滑効果を高めます)とブレーキクリーニング用専用ワイパーのセットです。
ブレーキオイルを交換しました。
●ブレーキオイル● ブレーキオイルはブレーキペダルを踏んだ力をブレーキに伝える重要な役割をしています。ブレーキオイルの難点は吸水性が高く使用していると少しずつ水分が混入されてブレーキシステム内部に錆を発生させてしまいます。その他にも混入した水分でペーパーロック現象を引き起こしたりと、ブレーキが効かなくなります。2年または20000㎞ごとの交換をお勧めしています。
エアコンフィルターは汚れていましたので交換しました。
●エアコンフィルター● エアコンフィルターはエアコン稼働時に働くもので、外気・内気から、粉塵、排気ガス中の微粒子、花粉などをこし取り、浄化した状態でエアコンに流す役目を担っています。
グリーンシャワーで車内除菌しました。
●グリーンシャワー● 特殊カチオン性界面活性剤により、大腸菌やレジオネラ菌をはじめ、一般細菌に対して強力な効果をもつ除菌消臭剤です。
ドイツ
フランス
スウェーデン
イタリア
イギリス
アメリカ
北海道・東北
関東
中部
近畿
中国・四国
九州・沖縄
ドイツ
フランス
スウェーデン
イタリア
イギリス
アメリカ