加盟店一覧
全国のマクラーレンを車検、板金塗装、点検修理
全国のマクラーレンを車検、板金塗装、点検修理なら【今だけネット工賃割引】のDr.輸入車ドットコム。全国エリアで信頼できる輸入車整備工場がきっと見つかる。全国で対応できる外車専門の車検、板金塗装、点検修理ができる輸入車専門の整備工場探しをサポートします。
-
テュフ ラインランド ジャパン監査による
Dr.輸入車プロフェッショナル工場認定
プラチナランク認定店<TÜV監査>Dr.輸入車 東名川崎店 株式会社カレントテックセンター
- 所在地
- 神奈川県川崎市宮前区水沢2-17-10
- 営業時間/定休日
- 9:00~18:00/火曜日
-
車検
点検修理
板金塗装
-
オイル交換
タイヤ交換
用品取付
東名川崎インターより車で5分! 横浜、東京(世田谷区、目黒区、大田区) 方面からもアクセス抜群!高品質の修理・車検をお求めなら当社までぜひお気軽にお問い合わせください。 ポルシェ、ベンツを中心とした輸入名車を熟知した経験豊富なスタッフが精一杯サポートいたします!
-
テュフ ラインランド ジャパン監査による
Dr.輸入車プロフェッショナル工場認定
ゴールドランク認定店<TÜV監査>Dr.輸入車 相模原店 株式会社JPメンテナンス ドクターV
- 所在地
- 神奈川県相模原市南区上鶴間1-8-3
- 営業時間/定休日
- 11:00~19:00 (金 12:00~19:00)/水曜日
-
車検
点検修理
板金塗装
-
オイル交換
タイヤ交換
用品取付
ボルボの中古車販売・修理専門店として、おかげさまで15周年を迎えました。 「日本一リピーターの集まるボルボ専門店」というスローガンを掲げ、ボルボにお乗りのお客様から、ご購入を検討されているお客様、他店で購入して車輌状態や今後の維持にご不安を感じているお客様等、全てのボルボオーナー様のご期待にお応えできるよう誠心誠意努めてまいります。
-
Dr.輸入車 松河戸店 有限会社ユーロハーツ
- 所在地
- 愛知県春日井市中切町2丁目9-11
- 営業時間/定休日
- 10:00~20:00/年中無休
-
車検
点検修理
板金塗装
-
オイル交換
タイヤ交換
用品取付
愛知県春日井市の県道沿いに店舗を構えており、名古屋市や小牧市、岐阜方面などからもアクセスしやすい場所です。 表向きは高級セダンのみを取り扱う中古車販売店ですが、大手損保会社の指定修理工場も行っており、様々な車種の車両が入庫しております。
-
Dr.輸入車 阿南店 有限会社オートサービスエンドウ
- 所在地
- 徳島県阿南市才見町田中29番地1
- 営業時間/定休日
- 9:00~18:00/日曜日、祝日
-
車検
点検修理
板金塗装
-
オイル交換
タイヤ交換
用品取付
当社ではアフターフォローを一番に考えています!! お客様のお車購入からその後のメンテナンスまでトータルカーサポートを是非オートサービスエンドウにお任せください。 よろしくお願い致します。
-
Dr.輸入車 新居浜船木店 株式会社DIP
- 所在地
- 愛媛県新居浜市舟木甲2336-41
- 営業時間/定休日
- 9:00~19:00/日曜・祝日
-
車検
点検修理
板金塗装
-
オイル交換
タイヤ交換
用品取付
国が認めた「運輸局指定工場」だからできる安心・安全の車検・整備をお届けいたします。高品質なサービスを追求し、安心・速い・安い・安全・キレイ・親切・便利の7つのサービスを提供します!
ブログ一覧
現在ブログの登録はありません
マクラーレンの車検なら輸入車専門のドクター輸入車ドットコムへ!
マクラーレンは、F1などでも知られるスポーツカーに特化した自動車メーカー。近年では、ロードカーのリリースにも積極的で、スーパースポーツカーからグランドツーリングカーまで幅広いハイパフォーマンスカーを市場に投入し、世界中から注目されています。機械としての完成度が非常に高いことでも知られるマクラーレンは、故障が少ないのも特筆すべきポイント。ただし、メンテナンスや点検をしっかりと実施していることが大前提。よって、定期的にマウントやブッシュ、オイル関係、足まわりなどの部品を適切なタイミングで交換する必要があるのです。高いパフォーマンスを支える部品は、純正品の場合、部品代だけでも非常に高額となる場合があり、工賃も安くはありません。しかし、ドクター輸入車であれば、大衆輸入車から希少な輸入車まで全てを取り扱っていることから、ハイパフォーマンスカーであるマクラーレンに対応したパーツを適正な価格で提供することができるのです。もちろん、パーツの入手みならず、車検や日々のメンテナンスまで全て対応可能であるため、マクラーレンの車検や整備はドクター輸入車へご連絡ください。
マクラーレンの豆知識!
マクラーレンは1963年ブルース・マクラーレンによってイギリスで設立された「ブルース・マクラーレン・モーターレーシング」というレーシングチームが発祥。1988年から1992年までF1においてホンダのエンジンが使われていたことでも知られ「マクラーレン・ホンダ」として黄金期を築き上げました。1990年にロードカー部門「マクラーレン・カーズ」を設立し高性能ロードカーの開発に着手。1993年にロードカー「マクラーレンF1」を発売、ミッドシップにBMW製V12気筒エンジンを搭載し運転席をセンターにレイアウトする重量配分に配慮した特異なパッケージングを採用。6.1Lエンジンは最高時速300km/hを軽く越えるほどのパフォーマンスを発揮します。これほどの性能を誇りながらもエアコンやCDチェンジャーなどの快適装備が装着されているといった特徴があります。2003年に「メルセデス・ベンツSLRマクラーレン」を発表。2009年「マクラーレン・オートモーティブ社」を設立しロードカーの量産に着手。「MP4-12C」を皮切りに「P1」、「Senna」、「720S」、「570S」などパフォーマンスと快適性を併せ持つロードカーの販売をしています。