加盟店一覧
全国のハマーを車検、板金塗装、点検修理
全国のハマーを車検、板金塗装、点検修理なら【今だけエンジンオイル交換無料】のDr.輸入車ドットコム。全国エリアで信頼できる輸入車整備工場がきっと見つかる。全国で対応できる外車専門の車検、板金塗装、点検修理ができる輸入車専門の整備工場探しをサポートします。
-
Dr.輸入車 盛岡店 株式会社AKC
- 所在地
- 岩手県盛岡市三本柳12-4-3
- 営業時間/定休日
- 10:00~19:00/月曜日
-
車検
点検修理
板金塗装
-
オイル交換
タイヤ交換
用品取付
車輌販売ではVW&MINIをメインとしたお取り扱いをしています。良質在庫のみ仕入を心かけているので程度は全車良好です。 メインで取扱う2メーカーの他にもオーダーによりお客様にぴったりの車輌をお探しする事が可能です。 また日頃のメンテナンス、修理、車検、板金、塗装、カスタマイズ、各種コーティングまで全て自社で行います。 お気軽にお問い合わせください。
-
Dr.輸入車 加須店 有限会社金屋自動車
- 所在地
- 埼玉県加須市旗井2360
- 営業時間/定休日
- 9:00~18:30/月曜,祝日,第一日曜日
-
車検
点検修理
板金塗装
-
オイル交換
タイヤ交換
用品取付
Dr.輸入車加須店の金屋自動車では、お客様の愛車に対する思いやご予算など、それぞれの立場にたった丁寧な修理をさせて頂きます。 輸入車の日頃のメンテナンスや車検整備など入庫先にお困りではないでしょうか?輸入車から国産車まで幅広く対応できる設備を完備していますので、車種を問わずに安心してお任せ下さい。
-
Dr.輸入車 沼津店 株式会社山田自動車
- 所在地
- 静岡県沼津市東間門144番地
- 営業時間/定休日
- 8:15~17:00/日曜日、祝日
-
車検
点検修理
板金塗装
-
オイル交換
タイヤ交換
用品取付
輸入車の整備でお困りではございませんか? Dr.輸入車 沼津店の山田自動車では、車検や点検整備、板金塗装、車販等をメインに、たくさんのお客様とお車に携らせていただいています。昭和30年創業以来から蓄積してきたカーメンテナンスの実績とノウハウで、お客様の様々なご要望に柔軟にお応えします。 日本では、輸入車を自信をもって整備できる整備工場はそれほど多くなく料金も高額になりがちです。でも、安心してください!Dr.輸入車 沼津店の山田自動車では、輸入車整備に特化したサービスを導入し、安心で確実な整備をご提供いたします!
-
Dr.輸入車 伊豆修善寺店 カノガワ自工有限会社
- 所在地
- 静岡県伊豆市熊坂353-1
- 営業時間/定休日
- 9:00~18:00/日曜日・祝祭日
-
車検
点検修理
板金塗装
-
オイル交換
タイヤ交換
用品取付
伊豆半島唯一のDr輸入車加盟店です!整備士資格を持つスタッフが常駐しておりますので、販売から修理、車検等どんなことでもお気軽にお問い合わせください。
-
Dr.輸入車 和泉店 株式会社アースライト フロンティア・コバヤシ
- 所在地
- 大阪府和泉市福瀬町311-1
- 営業時間/定休日
- 9:30~19:00/火曜日,第二水曜日
-
車検
点検修理
板金塗装
-
オイル交換
タイヤ交換
用品取付
当店は自社整備工場を完備し、専用の故障診断テスターや設備を整え、ヨーロッパ車に精通した整備士が常駐しております。 他店では完治しなかった不具合の修理もお任せ下さい。 何でもかんでも新品交換するのではなく、故障の原因を究明し、お客様にとって最善な方法をご提案いたします。 もちろん他店でご購入されたお客様もお気軽にご相談ください。
-
Dr.輸入車 玉名店 株式会社堀口自動車
- 所在地
- 熊本県玉名市天水町竹崎1010-5
- 営業時間/定休日
- 月~土 8:30~18:30 / 日・祝 8:30~19:30/無休
-
車検
点検修理
板金塗装
-
オイル交換
タイヤ交換
用品取付
堀口自動車は、コミュニケーション第一主義。新車・中古車販売・各種自動車保険・車検点検・鈑金塗装・レンタカーなど、お客様の多彩な価値観に近づき、トータルカーライフをプロデュースさせていただきます。 社員一人一人がお客様に必要とされ、地域に頼りにされる会社になるために「堀口自動車を利用してよかった」とお客様に思ってもらえる会社を目指し、社員一丸となりチームワークをモットーに高い目標を持ち進化を続け、常に革新的な仕事を目指します。
-
Dr.輸入車 東海名和店 マサヤ・イーライフ株式会社
- 所在地
- 愛知県東海市名和町2番割下79-1
- 営業時間/定休日
- 10:00~19:00/火曜日
-
車検
点検修理
板金塗装
-
オイル交換
タイヤ交換
用品取付
名和北交差点から西に約400m右側です。 名古屋方面からもアクセス抜群!安心・高品質の修理・車検をお求めなら当社までぜひお気軽にお問い合わせください。 ポルシェ、ベンツを中心とした輸入名車を熟知した経験豊富なスタッフが精一杯サポートいたします!
-
Dr.輸入車 菊池店 株式会社テクニカルオートチアキ
- 所在地
- 熊本県菊池市大琳寺37-1
- 営業時間/定休日
- 9:00~18:30/火曜日
-
車検
点検修理
板金塗装
-
オイル交換
タイヤ交換
用品取付
Dr.輸入車 菊池店のテクニカルオートチアキは、地域の皆さまに貢献しながら輸入車ユーザー皆さまの安心安全なカーライフをサポートいたします! 輸入車整備をどこに任せようか?とお悩みの輸入車ユーザー皆さまは、是非ともDr.輸入車 菊池店のテクニカルオートチアキへお越しください。 他社で購入されたお車も喜んでメンテナンスさせていただきます。
-
Dr.輸入車 徳島中央店 株式会社ハルカーステーション
- 所在地
- 徳島県徳島市南昭和町1丁目6番1
- 営業時間/定休日
- 10:00~19:00/年末年始・GW・お盆
-
車検
点検修理
板金塗装
-
オイル交換
タイヤ交換
用品取付
徳島県庁より南へ1km、サイクルベースあさひさんを曲がったところに弊社はございます。 国産、輸入車問わず県内各所よりご愛顧頂き11年目を迎えております。徳島県内の輸入車ユーザーの皆様のお力になれるよう、刻一刻と進化する自動車の性能の維持とその保全のために日々努めて参ります。
-
Dr.輸入車 練馬大泉 有限会社山口興業 カーショップトム
- 所在地
- 東京都練馬区東大泉7-34-33
- 営業時間/定休日
- 10:00~21:00/不定休
-
車検
点検修理
板金塗装
-
オイル交換
タイヤ交換
用品取付
練馬区東大泉の老舗自動車販売・整備店「カーショップトム」 あなたの愛車の疑問や車検点検などのカーメンテナンスの不安を解決し、あなたのカーアドバイザーとしてカーライフのサポートを行なうことをお約束いたします。 輸入車に特化した診断機や輸入車専用工具を導入するなど、確実な輸入車整備を行うことができる設備を整えていますので、あなたの愛車を安心して当社へお任せください。
ブログ一覧
-
整備日記
- 更新日
- 2022.04.08
こんにちは! 今回のお車はH16 ハマー 車検です。 車検でご入庫いただきました。Vベルト磨耗の為交...
-
整備日記
- 更新日
- 2021.03.18
こんにちは! 今回のお車はH18 ハマー H3です。 車検でご入庫いただきました。各所点検しました...
ハマーの車検なら輸入車専門のドクター輸入車ドットコムへ!
ハマーは、SUVを製造するアメリカの自動車メーカーです。1992年に設立され2010年に製造が終了してしまいましたが、2020年に復活を遂げました。ハマーの発端は軍用車を一般の乗用車に改良したH1がきっかけです。よって、耐久性が非常に高いことで知られていますが、乗用車をメインとして作られたH2やH3も耐久性や悪路走破性に優れています。サイズが大きく、角張ったデザインが魅力で日本にも愛好家が多く、現在でも高い人気があります。しかし、トラブルや不具合がつきもので、雨漏りやキーが抜けないといったトラブルが報告されています。内部のパーツ交換や劣化した部品を交換することで、対応が可能ではあるものの、日本に正規輸入店がないことやハマーを取り扱える工場の数は多くありません。ドクター輸入車であれば、ハマーの取り扱いはもちろん、部品調達や修理、車検や整備にまで対応しています。ハマーならではのトラブルを知り尽くし、ハマーに対応したツールで車検や整備を行うため、安心して預けることができるのもポイント。さらに、ドクター輸入車を通じてお申し込みしていただくと、工賃10%キャッシュバックできるのもドクター輸入車ならではの嬉しい特典です。
ハマーの豆知識!
ハマーはアメリカの自動車メーカーゼネラルモーターズ(GM)のSUVブランドのひとつ。設立は1992年、アメリカの軍用車であったハンヴィーを一般向けに販売したことがハマーの起源です。ハマーH1は軍用車M998をベースに作られたSUVでハードトップとピックアップトラックをラインナップ。ハマーのモデル展開の中で最も大きいサイズを持つモデルがH1です。2002年からはH1よりも小型化したH2をリリース。アメリカ国内での評価も高くラリーでは優勝するほどの実力を持っています。日本にも多く輸入され目にすることも多いモデルです。また日本ではハマーリムジンとしてH2が使われているケースもあります。2006年には最もコンパクトなH3を登場させます。全長5m未満、全幅1.9m未満で扱いやすさが特徴。どのモデルも全長が長く全幅が広いモデルばかりで日本では駐車場の問題がありますが着座位置が高く見下ろす形で運転できるため思いのほか運転しやすいクルマです。ハマーは軍用車がベースになっていることもあり迫力のあるサイズと強度が持ち味でしたが2010年をもってハマーブランドは廃止となりました。