加盟店一覧
全国のボルボを車検、板金塗装、点検修理
全国のボルボを車検、板金塗装、点検修理なら【今だけネット工賃割引】のDr.輸入車ドットコム。全国エリアで信頼できる輸入車整備工場がきっと見つかる。全国で対応できる外車専門の車検、板金塗装、点検修理ができる輸入車専門の整備工場探しをサポートします。
-
Dr.輸入車 登別室蘭店 川田自動車工業株式会社
- 所在地
- 北海道登別市幌別町7丁目22番地1
- 営業時間/定休日
- 8:30~18:30/日曜日・祝日・GW・夏期休暇・年末年始
-
車検
点検修理
板金塗装
-
オイル交換
タイヤ交換
用品取付
1972年創業の川田自動車工業株式会社は、地域の皆様のCar Concierge(カーコンシュルジュ)としてお車に関する様々なご要望にお応えいたします。 車検・整備のご依頼やレンタカーのご利用、自動車保険に関することなど、お気軽にご相談くださいませ。
-
Dr.輸入車 盛岡店 株式会社AKC
- 所在地
- 岩手県盛岡市三本柳12-4-3
- 営業時間/定休日
- 10:00~19:00/月曜日
-
車検
点検修理
板金塗装
-
オイル交換
タイヤ交換
用品取付
車輌販売ではVW&MINIをメインとしたお取り扱いをしています。良質在庫のみ仕入を心かけているので程度は全車良好です。 メインで取扱う2メーカーの他にもオーダーによりお客様にぴったりの車輌をお探しする事が可能です。 また日頃のメンテナンス、修理、車検、板金、塗装、カスタマイズ、各種コーティングまで全て自社で行います。 お気軽にお問い合わせください。
-
テュフ ラインランド ジャパン監査による
Dr.輸入車プロフェッショナル工場認定
プラチナランク認定店<TÜV監査>Dr.輸入車 仙台店 アドバンスオートモービル株式会社
- 所在地
- 宮城県仙台市若林区六丁の目西町8-12
- 営業時間/定休日
- 9:00~18:00/販売:水曜日 サービス:日曜日
-
車検
点検修理
板金塗装
-
オイル交換
タイヤ交換
用品取付
プレミアムカーをはじめとした高級車の新車・中古車販売とメンテナンスを行っています。 購入後のカスタマイズやドレスアップ、アフターフォローも弊社の工場に在籍する経験豊富なサービススタッフが対応させていただきます。 車検や修理、鈑金塗装・ボディーコーティングまで自社で作業を行い、タイヤ・ホイールのお預かりサービスも行っておりますので、どんな事でもお気軽にご相談ください。
-
Dr.輸入車 郡山店 株式会社プリベント大沼
- 所在地
- 福島県郡山市宇賀庄44番地1
- 営業時間/定休日
- 9:00~18:00/日曜、祝祭日、店舗が定める定休日
-
車検
点検修理
板金塗装
-
オイル交換
タイヤ交換
用品取付
社名のプリベント大沼は英語の「Prevent=守る・防衛する」から由来しています。お客様の満足を追求する自動車サービスの提供と整備技術の向上を目指しながら、「守る・防衛する」のとおり、お客様の車を守る姿勢を強く意識して自動車整備を行っております。快適なカーライフを維持していただくためにもメンテナンスは大切ですので、自動車整備の“相談役”としてお気軽にご相談ください。
-
Dr.輸入車 南町田店 町田モータース株式会社
- 所在地
- 東京都町田市南つくし野2-30-3
- 営業時間/定休日
- 8:30~19:00、日曜9:00~18:00/水曜・祝日・夏期休暇・年末年始
-
車検
点検修理
板金塗装
-
オイル交換
タイヤ交換
用品取付
東名横浜町田インターより車で5分、国道246号線沿いの店舗です。 車検整備を中心に修理や板金塗装まで精一杯ご対応致します。
-
テュフ ラインランド ジャパン監査による
Dr.輸入車プロフェッショナル工場認定
プラチナランク認定店<TÜV監査>Dr.輸入車 東名川崎店 株式会社カレントテックセンター
- 所在地
- 神奈川県川崎市宮前区水沢2-17-10
- 営業時間/定休日
- 9:00~18:00/火曜日
-
車検
点検修理
板金塗装
-
オイル交換
タイヤ交換
用品取付
東名川崎インターより車で5分! 横浜、東京(世田谷区、目黒区、大田区) 方面からもアクセス抜群!高品質の修理・車検をお求めなら当社までぜひお気軽にお問い合わせください。 ポルシェ、ベンツを中心とした輸入名車を熟知した経験豊富なスタッフが精一杯サポートいたします!
-
テュフ ラインランド ジャパン監査による
Dr.輸入車プロフェッショナル工場認定
ゴールドランク認定店<TÜV監査>Dr.輸入車 相模原店 株式会社JPメンテナンス ドクターV
- 所在地
- 神奈川県相模原市南区上鶴間1-8-3
- 営業時間/定休日
- 11:00~19:00 (金 12:00~19:00)/水曜日
-
車検
点検修理
板金塗装
-
オイル交換
タイヤ交換
用品取付
ボルボの中古車販売・修理専門店として、おかげさまで15周年を迎えました。 「日本一リピーターの集まるボルボ専門店」というスローガンを掲げ、ボルボにお乗りのお客様から、ご購入を検討されているお客様、他店で購入して車輌状態や今後の維持にご不安を感じているお客様等、全てのボルボオーナー様のご期待にお応えできるよう誠心誠意努めてまいります。
-
Dr.輸入車 加須店 有限会社金屋自動車
- 所在地
- 埼玉県加須市旗井2360
- 営業時間/定休日
- 9:00~18:30/月曜,祝日,第一日曜日
-
車検
点検修理
板金塗装
-
オイル交換
タイヤ交換
用品取付
Dr.輸入車加須店の金屋自動車では、お客様の愛車に対する思いやご予算など、それぞれの立場にたった丁寧な修理をさせて頂きます。 輸入車の日頃のメンテナンスや車検整備など入庫先にお困りではないでしょうか?輸入車から国産車まで幅広く対応できる設備を完備していますので、車種を問わずに安心してお任せ下さい。
-
Dr.輸入車 木更津店 株式会社中央鈑金 車検センター中央
- 所在地
- 千葉県木更津市畑沢1-1-6
- 営業時間/定休日
- 8:30 ~ 17:30(フロント19:00)/日曜・祝日・GW・お盆・・年末年始 (レッカー・ロードサービスについては365日24時間対応いたします。)
-
車検
点検修理
板金塗装
-
オイル交換
タイヤ交換
用品取付
中央鈑金は板金塗装では車の外はもとより、かくれて見えない部分にも細心、ていねいな作業をいたします。 「中央鈑金で修理してもらった自動車は、新車の時よりも安心で快適だ」といわれることが当社の修理基準であり、そして誇りです。 もちろん車検や点検、修理作業でも同じく細心、ていねいな作業をいたしますので、板金塗装から車検、点検修理までお気軽にお問合せください。
-
Dr.輸入車 行方麻生店 有限会社吉崎モータース
- 所在地
- 茨城県行方市富田219
- 営業時間/定休日
- 9:00~18:00/水曜日・祝日・第一火曜日
-
車検
点検修理
板金塗装
-
オイル交換
タイヤ交換
用品取付
潮来インターより車で15分!千葉県 方面からもアクセス抜群!高品質の修理・車検をお求めなら当社までぜひお気軽にお問い合わせください。 当社スタッフが精一杯サポートいたします!
33件中1~10件
ブログ一覧
-
整備日記
- 更新日
- 2020.12.04
こんにちは!メンテナンスドクターの松久です(^へ^)b今回はXC60のドライブベルトを交換しました。...
-
整備日記
- 更新日
- 2020.11.20
こんにちは!メンテナンスドクターの松久です(^へ^)b今回は中古販売車両の納車前整備で、パーキン...
-
整備日記
- 更新日
- 2020.11.13
こんにちは!メンテナンスドクターの松久です。ボルボV50のオイル漏れ修理を行いましたのでご紹介...
-
整備日記
- 更新日
- 2020.09.25
こんばんは!メンテナンスドクターの松久です(^へ^)b今回はボルボ940のシフトノブ交換です。そ...
-
整備日記
- 更新日
- 2020.05.22
こんばんは!メンテナンスドクターの松久です!(^へ^)b今回は、車検整備でご来店されたXC70の車検修理...
ボルボの車検なら輸入車専門のドクター輸入車ドットコムへ!
ボルボは、スウェーデン発の自動車メーカーで、独自の安全哲学によって安全性が高い車として有名。他社に先駆けて電子制御による安全システムを導入しているボルボは、安全システムに関わる電子系統のトラブルが多く報告されています。また、ブッシュやマウントの不具合からガタが発生することもあります。しかし、これらのマウントやブッシュ関係はボルボに限ったことではありません。ボルボをはじめとしたヨーロッパ車は、ゴム部品であるマウントやブッシュ関係を定期的に交換することで、良好なコンディションを維持できるよう設計されています。大きなパーツではないものの交換には手間がかかるため、部品代や工賃が高くつく場合もあるのが実情。車検のタイミングで各パーツを交換しておくと安心して乗り続けることができるといえるでしょう。ドクター輸入車であれば、マウントやブッシュ関係の部品を適正な価格で提供することができます。さらに、ドクター輸入車を経由してお申し込みしていただくと工賃10%をキャッシュバック。ボルボの車検ならお得に実施することができるドクター輸入車にお任せください。
ボルボの豆知識!
ボルボはスウェーデンに本社を置き1924年に創業した自動車メーカー。気候条件の厳しいスウェーデンの道路に対応するような、安全かつ丈夫なクルマを生産する自動車メーカーが存在しないことからスタートしたボルボ。1926年にプロトタイプが完成し1927年から乗用車の生産を開始。以降、安全性の高いモデルを生産し続けています。ボルボ設計の基本は常に安全でなければならないという理念のもと設計され現在では当たり前のように装着している3点式シートベルト、有害ガスの排出を低減させたラダム・センサー、衝撃吸収システム、カーテンエアバッグ、横転保護システム、予防安全システムなど世界で初めて採用された技術や世界に先駆けて搭載されているシステムが多くあります。また安全装備の特許を公開し自動車業界全体の安全性向上に貢献したメーカーとしても知られ多くの命を救ってきています。現在でもボルボならではの安全哲学や安全技術により安全性が高いクルマとして認知されています。近年では、上品でスタイリッシュなデザイン、暖かみのあるスカンジナビアインテリアを特徴としたモデルを販売しています。